最後のカテキョ行ってきました。
カテキョの子、実は超前向きなところがあって、時々関心しちゃうんですよ。
まあ、いつもは教える側(当たり前)なんですが、雑談してたときに出てきたカテキョの子の一言に、感動してしまいました。
「果報は寝て待て」
φ(.. )メモメモ
いつも頑張らないと、なんとかしないとって焦ってばかりだったんですよね。
3年分教えたお返しとばかりに、バシバシとロアードに鋭い言葉を浴びせるカテキョの子。
3年間なんだかんだで見てくれてたんだなあ、とうれしくなっちゃいました。
去年の夏はしんどくなって休ませてもらった日もあったっけ。
勉強の傍ら、人間関係の大切さ教えたりもしたなあ。
・・・ロアードよりも人見知り激しいですし。
そういえば「タイミングが大事。焦らずゆっくり。」って、言われたこともあったなあ。
何事も焦ったり、すぐに結論出したりするのはよくないですね。
いつもまったりペースだったのに、いつから焦るようになったんだっけ。
試験終わったら飯でもおごってやるか〜って話をしたときのその子の発言にドッキリ。
「イセエビとかカニとかは苦手」
いやいやいやいやいや、そんな高いものおごれないですから><
カテキョの子、実は超前向きなところがあって、時々関心しちゃうんですよ。
まあ、いつもは教える側(当たり前)なんですが、雑談してたときに出てきたカテキョの子の一言に、感動してしまいました。
「果報は寝て待て」
φ(.. )メモメモ
いつも頑張らないと、なんとかしないとって焦ってばかりだったんですよね。
3年分教えたお返しとばかりに、バシバシとロアードに鋭い言葉を浴びせるカテキョの子。
3年間なんだかんだで見てくれてたんだなあ、とうれしくなっちゃいました。
去年の夏はしんどくなって休ませてもらった日もあったっけ。
勉強の傍ら、人間関係の大切さ教えたりもしたなあ。
・・・ロアードよりも人見知り激しいですし。
そういえば「タイミングが大事。焦らずゆっくり。」って、言われたこともあったなあ。
何事も焦ったり、すぐに結論出したりするのはよくないですね。
いつもまったりペースだったのに、いつから焦るようになったんだっけ。
試験終わったら飯でもおごってやるか〜って話をしたときのその子の発言にドッキリ。
「イセエビとかカニとかは苦手」
いやいやいやいやいや、そんな高いものおごれないですから><
コメント