お気に入りのブログが一つ増えました。
とはいってもここからのリンクはしないのですが^^;
人生って変わっていくもんなんだなーってつくづく思います♪
なんか、先週の金曜から元気だなって周りに言われちゃってます。自分でもそう思うんですが・・・。
やっぱ、相談ごとの返事のメールもらったおかげかな。
前向きに頑張ろうって気持ちが出てきました。
昔みたいに自信にあふれた気分でいられるときは、すごく幸せだったりします。ただ、また落ち込んだりしないことが大事かなーって思います。
周りに無理って言われるとすぐ諦める自分とか
失敗を引きずってオドオドしてる自分とか・・・
本当に大っ嫌いです。
そんな自分で、ずーっとこの2年間、過ごしてきた気がします。
頑張ってダイエットしてもおしゃれしても、内面は醜くなる一方で。
うーん、内面ダメになってたのかなあ・・・目から鱗です。
ポイントは内面から輝きですよ〜
まぁ 気長に思いつめずにがんばって〜
・・・だって。
アドバイスなんて。とかいいつつ、今一番大事なことを教えてくれた気がします。
内面も、気長さも、なくしちゃってたかなあ。
少し失敗するだけで、すぐ思い詰めちゃうところもあったような。
ブログ見てると、ほんとに楽しそうだったなあー。
長い間苦労したりしながら、手に入れた幸せなのを知ってるから、余計にうれしいです。
僕も、気長に頑張らないと。
ロアードは、お気に入りの事務の子の反応悪くてションボリしてましたがー・・・。
でも、これからこれからーって気分になって来ました^^
印象悪くても見返すくらいの心意気で。
りこさんといた頃みたいな強気の自分が、ちょっと居心地いいです。
気長に頑張れば、何事もきっとうまくいくさ♪
とはいってもここからのリンクはしないのですが^^;
人生って変わっていくもんなんだなーってつくづく思います♪
なんか、先週の金曜から元気だなって周りに言われちゃってます。自分でもそう思うんですが・・・。
やっぱ、相談ごとの返事のメールもらったおかげかな。
前向きに頑張ろうって気持ちが出てきました。
昔みたいに自信にあふれた気分でいられるときは、すごく幸せだったりします。ただ、また落ち込んだりしないことが大事かなーって思います。
周りに無理って言われるとすぐ諦める自分とか
失敗を引きずってオドオドしてる自分とか・・・
本当に大っ嫌いです。
そんな自分で、ずーっとこの2年間、過ごしてきた気がします。
頑張ってダイエットしてもおしゃれしても、内面は醜くなる一方で。
うーん、内面ダメになってたのかなあ・・・目から鱗です。
ポイントは内面から輝きですよ〜
まぁ 気長に思いつめずにがんばって〜
・・・だって。
アドバイスなんて。とかいいつつ、今一番大事なことを教えてくれた気がします。
内面も、気長さも、なくしちゃってたかなあ。
少し失敗するだけで、すぐ思い詰めちゃうところもあったような。
ブログ見てると、ほんとに楽しそうだったなあー。
長い間苦労したりしながら、手に入れた幸せなのを知ってるから、余計にうれしいです。
僕も、気長に頑張らないと。
ロアードは、お気に入りの事務の子の反応悪くてションボリしてましたがー・・・。
でも、これからこれからーって気分になって来ました^^
印象悪くても見返すくらいの心意気で。
りこさんといた頃みたいな強気の自分が、ちょっと居心地いいです。
気長に頑張れば、何事もきっとうまくいくさ♪
結局メールは来ませんでした。
いつものことだけど・・・りこさんの代わりを探して、積極的になりすぎてる自分がいると思います。
相手は引いてしまって〜・・・そりゃあそうですよね。
りこさんにも返事が来なくて怒ったこと何度かあったっけ・・・それで仲がこじれちゃったりとか。
返事を急いで求めすぎて、何度もケンカしたっけ。
嫌な思い出です。繰り返しちゃいけないなって思います。
りこさんと、ずっと一緒にいたかったな。。。
昔のチャット見てると、涙が出てきました。
どんなに雰囲気が似てても、見た目が似てても、りこさんと同じ人はいないし、あのときの幸せはもう戻ってこないんだなって、受け止められるようになっただけ、今日はよかったかもしれません。
残してたログ見てると、自分が熱くてカッコいい奴に見えてきます。
「2番目に好きな人と付き合うより、一番好きな人を好
きでいたい」だってさw
今の自分の軽いこと軽いこと。
じゃあ、目の前のくどいてる相手は一番好きなのかよ、と。
本音言うと、今でも一番好きなのはりこさんだろうなーって思います。だからこそ、代わりを必死に探してるような。
彼女はほしいけど、もしりこさんと付き合えるなら、目の前の人よりも・・・。
りこさん幸せにしてるのかな〜。
りこさんの代わりはいないんだし、知り合った人のいいところをもっと知っていくのが大事かな。
メール来なかったけど、怖がらずに明日話に行ってみよう。
昔の自分からも、いろんなことを学べますね。
いつものことだけど・・・りこさんの代わりを探して、積極的になりすぎてる自分がいると思います。
相手は引いてしまって〜・・・そりゃあそうですよね。
りこさんにも返事が来なくて怒ったこと何度かあったっけ・・・それで仲がこじれちゃったりとか。
返事を急いで求めすぎて、何度もケンカしたっけ。
嫌な思い出です。繰り返しちゃいけないなって思います。
りこさんと、ずっと一緒にいたかったな。。。
昔のチャット見てると、涙が出てきました。
どんなに雰囲気が似てても、見た目が似てても、りこさんと同じ人はいないし、あのときの幸せはもう戻ってこないんだなって、受け止められるようになっただけ、今日はよかったかもしれません。
残してたログ見てると、自分が熱くてカッコいい奴に見えてきます。
「2番目に好きな人と付き合うより、一番好きな人を好
きでいたい」だってさw
今の自分の軽いこと軽いこと。
じゃあ、目の前のくどいてる相手は一番好きなのかよ、と。
本音言うと、今でも一番好きなのはりこさんだろうなーって思います。だからこそ、代わりを必死に探してるような。
彼女はほしいけど、もしりこさんと付き合えるなら、目の前の人よりも・・・。
りこさん幸せにしてるのかな〜。
りこさんの代わりはいないんだし、知り合った人のいいところをもっと知っていくのが大事かな。
メール来なかったけど、怖がらずに明日話に行ってみよう。
昔の自分からも、いろんなことを学べますね。
とりあえず、朝〜夜は仕事。
仕事終わってからドライブしたり、妹としゃべったりしたときにいろいろ考えてしまいました。
自分の眼力には、もうちょっと自信を持つべきだったのか・・・と、反省させられた一日でした。
見たい夢と見たくない真実
眼力がすごいと友人から驚愕されることが多かったロアードですが、ある日を境に全く眼力が効かなくなりました。・・・もう2年以上も前のことですが。
自分の勘が正しければ・・・目の前にあるのは絶望。
目の前の真実が受け入れられないとき、現実から目をそらしてしまう。わりとよくあることなのでしょうね。
最近は、あんまり自分の目を信じられなくなってました。信じなくなった理由について深く考えたことはありませんでしたが。
自分の直感より周りの言葉を頼り、目の前に見える明るい真実も素直に信じられない、と。
今年のエイプリルフールは、自分が自分を騙していることを見破るありがたい一日になってしまったようです。
自分の直感が正しければ・・・わりと身近なところにいる「協力者」が、相当信用できない人なのではないかと。
ブログで普段その人のことをどう書いてたか思い出そうとして読み返してたのですが・・・なぜか全然書いてない!?
かろうじて去年一度、友人に紹介しようとした件が書いてあるだけで、接点の多さからは信じられないほど全く書いてないのです。「友人」としてもどこにも書いてないし、まるでブログ読み返したら一度も会ってないかのような・・・マメにブログ書いてるはずなのに。
心のどこかでひっかかる部分があったのでしょうかねえ。
妹に相談したところ「その人は絶対怪しい!絶対裏がある」そうなのですが、妹に相談するまではあんまり疑ってなかったんですよね。
ゴールド氏もO君もいい人だと言ってるし、先日会った友人(イエローにしときます)も、いい人だと言ってるので、恐らくいい人なのでしょうが。。。
妹の直感が正しい場合、相当きついことをされてます。うまく騙されてると言うべきか・・・。週末会うかもなんですがねえ。
もうちょい書きたいのですが、これ以上書いてると明日の仕事に差し支えあるのでまた明日><
仕事終わってからドライブしたり、妹としゃべったりしたときにいろいろ考えてしまいました。
自分の眼力には、もうちょっと自信を持つべきだったのか・・・と、反省させられた一日でした。
見たい夢と見たくない真実
眼力がすごいと友人から驚愕されることが多かったロアードですが、ある日を境に全く眼力が効かなくなりました。・・・もう2年以上も前のことですが。
自分の勘が正しければ・・・目の前にあるのは絶望。
目の前の真実が受け入れられないとき、現実から目をそらしてしまう。わりとよくあることなのでしょうね。
最近は、あんまり自分の目を信じられなくなってました。信じなくなった理由について深く考えたことはありませんでしたが。
自分の直感より周りの言葉を頼り、目の前に見える明るい真実も素直に信じられない、と。
今年のエイプリルフールは、自分が自分を騙していることを見破るありがたい一日になってしまったようです。
自分の直感が正しければ・・・わりと身近なところにいる「協力者」が、相当信用できない人なのではないかと。
ブログで普段その人のことをどう書いてたか思い出そうとして読み返してたのですが・・・なぜか全然書いてない!?
かろうじて去年一度、友人に紹介しようとした件が書いてあるだけで、接点の多さからは信じられないほど全く書いてないのです。「友人」としてもどこにも書いてないし、まるでブログ読み返したら一度も会ってないかのような・・・マメにブログ書いてるはずなのに。
心のどこかでひっかかる部分があったのでしょうかねえ。
妹に相談したところ「その人は絶対怪しい!絶対裏がある」そうなのですが、妹に相談するまではあんまり疑ってなかったんですよね。
ゴールド氏もO君もいい人だと言ってるし、先日会った友人(イエローにしときます)も、いい人だと言ってるので、恐らくいい人なのでしょうが。。。
妹の直感が正しい場合、相当きついことをされてます。うまく騙されてると言うべきか・・・。週末会うかもなんですがねえ。
もうちょい書きたいのですが、これ以上書いてると明日の仕事に差し支えあるのでまた明日><
今日は仕事がちょっと早めに終わったので、ドライブしながらいろんなことを考えてました。
何度も山場を越えたと思うたびに壁にぶつかってましたが、今度こそ自分の中で一つの山を越えたと思います。
自分がダメだと思おうとしてたから、何もかもうまく行かなかったんですね。
自分と向き合うこともできず、相手と向き合うこともできず。
2年間・・・ずっと時間が止まってたんですね。
一番認めたくなかったことを、認めないといけないときが来たのかな。遅すぎたけど・・・やっと気付いた気がする。
明日ゆっくりメール書こうかな。
覚悟を決めよう。新しい一歩を踏み出す覚悟と決意が必要なんですね。
中途半端になってたこの2年間、中途半端な幸せが手に入らなかったことは、むしろ神に感謝するべきなのかもしれないですね。
何度も山場を越えたと思うたびに壁にぶつかってましたが、今度こそ自分の中で一つの山を越えたと思います。
自分がダメだと思おうとしてたから、何もかもうまく行かなかったんですね。
自分と向き合うこともできず、相手と向き合うこともできず。
2年間・・・ずっと時間が止まってたんですね。
一番認めたくなかったことを、認めないといけないときが来たのかな。遅すぎたけど・・・やっと気付いた気がする。
明日ゆっくりメール書こうかな。
覚悟を決めよう。新しい一歩を踏み出す覚悟と決意が必要なんですね。
中途半端になってたこの2年間、中途半端な幸せが手に入らなかったことは、むしろ神に感謝するべきなのかもしれないですね。
の、ネタを披露するまもなく終わってしまいました><
一日がはやかったー・・・。
仕事初日。
朝から事務手続きとかが延々と。。。
疲れました><
明日からはもっと終わるのが遅いという話ですがー。。。
なんとか日付が変わらないうちに仕事終わってほしいものです。
しばらくはオリエンテーションだから大丈夫なのかな^^;
そーいえば、今日懐かしい友達からメールが来ました。
一昨年末くらいに大喧嘩した同級生の友人なんですが・・・。
合格おめでとうってノリで。
正直言って、ホントに恨んでたんですが、元はと言えば新しい学年に入った頃にいつも世話してくれてた人なんで、恩人なんですよね。
なんか、すごい懐かしい気分になりました。
りこさんとのこととか悩むたびに相談乗ってくれてたんですが、新しく彼女探し始めた頃に一度裏切られて大喧嘩。
でも、自分の態度にも問題あったことはあったんですよね。
ちょっと最近の自分、小さかったかな・・・。
小さくなってるから何をやっても失敗するし、周りにも興味持ってもらえない。
何度失敗したっていいやん。何もしないで後悔するより、胸張って思いっきり失敗しよう。(仕事以外。仕事は最初は謙虚に。)
もう一度出直しです。自信を持って、昔みたいに力強く生きてみよう。りこさんいなくても、力強い自分になれるはず。
いなくなっても、一緒にいた時間が成長させてくれたってことを、もう一度思い出そう。
今日は少し気分がすっきりしました♪
一日がはやかったー・・・。
仕事初日。
朝から事務手続きとかが延々と。。。
疲れました><
明日からはもっと終わるのが遅いという話ですがー。。。
なんとか日付が変わらないうちに仕事終わってほしいものです。
しばらくはオリエンテーションだから大丈夫なのかな^^;
そーいえば、今日懐かしい友達からメールが来ました。
一昨年末くらいに大喧嘩した同級生の友人なんですが・・・。
合格おめでとうってノリで。
正直言って、ホントに恨んでたんですが、元はと言えば新しい学年に入った頃にいつも世話してくれてた人なんで、恩人なんですよね。
なんか、すごい懐かしい気分になりました。
りこさんとのこととか悩むたびに相談乗ってくれてたんですが、新しく彼女探し始めた頃に一度裏切られて大喧嘩。
でも、自分の態度にも問題あったことはあったんですよね。
ちょっと最近の自分、小さかったかな・・・。
小さくなってるから何をやっても失敗するし、周りにも興味持ってもらえない。
何度失敗したっていいやん。何もしないで後悔するより、胸張って思いっきり失敗しよう。(仕事以外。仕事は最初は謙虚に。)
もう一度出直しです。自信を持って、昔みたいに力強く生きてみよう。りこさんいなくても、力強い自分になれるはず。
いなくなっても、一緒にいた時間が成長させてくれたってことを、もう一度思い出そう。
今日は少し気分がすっきりしました♪
ちょっと落ち着いたので。
2008年3月2日 真面目な話今日は結局朝は二時間ほどしか寝れず・・・悪夢で8時に目覚めるというショッキングな朝を迎えちゃいました。
ってわけで、気分転換に朝マック♪
久々にベーグルを・・・
・・・
・・
ベーグルないやん!!
グリドルも好きなのでそんなに問題はないのですが、ベーグル食べたかったのでちょっとがっかりでした><
でもグリドルもおいしいですね♪
そのままジムに行って〜ジムの子に作ってもらったスパルタトレーニングメニューを頑張りました><
これ絶対やせると思います。。。続けば。
夜はO君と待ち合わせてラーメン食べに行きました〜。
昨日の愚痴をたっぷり聞いてもらっちゃいました^^;
まあ、見返りとして存分にノロケ話を聞いてますので、まあチャラってことで。
昨日の件、中身は難しいんですよね〜。相手の態度がむかつくってのは他の人でもそうだったと思うんですが、会話の中身については賛否両論だと思います。
システム対個人 って感じです。
例えば、野球とかでスター選手っていますよね。
一人で客を呼べると言われるような、偉大な選手です。
でもその選手が「俺の人気で客が来てる」って言っていいかというと、それは違うと思うわけです。
「きれいな客席」
「きれいなグラウンド、芝」
「選手のバット作る人、ボール作る人」
「照明係」
「ビールの売り子」
とか、裏方の人たち抜きに野球選手だけで観客を球場に集めてるとは考えにくいわけです。だから野球選手には裏方にきちんとサービスする選手がいたりするわけで、安心、安全に観戦できる雰囲気があるから観客は球場にやってくるわけです。
もちろん選手の質とかが重要なことに異論はありませんが、そういった目に見えにくい形の貢献というのは決して無視してはいけないものだと思うわけです。
つまり、スター選手がホームランを打つことより、球場作ることのほうが大事だろ、と。
医療の話だと、研究室でデータ出す基礎の先生や、検査器具作る業者や、薬剤師や、事務や、検査技師や、いろいろそういった人の仕事をシステムとして整えることで、結果として現場の医師が診察したり治療したりできるわけであって、患者の命が助かった場合、それはシステムとしての成果であって、医師個人の力とは別の部分だと思うわけです。もちろん個人の力も大きな部分を占めるとは思いますが。おいしいパン屋も、小麦粉やオーブンがないとパン作れないのと原理は一緒じゃないかなーと。パン屋の仕組みは全く知りませんが、自力でオーブン作るパン屋は少数派だと思います。
だから、「俺が助けた命だ」とか言われると、ちょっと違うんじゃないかなと。診察の質がいいこと、技術的に優れていることと、命を助けたかどうかと言うのは話が別だと思うわけです。砂漠の真ん中で一人で助けたとかならわかりますが、周りの助けあってのことですし。
長くなったし疲れ気味なのでこの辺で。今度考えまとめようかな。
とりあえずどんな世界でも、チーム性は大事だと思います。
・・・ロアードも、もう少し丸くなったほうがいいかなーとは思います。気をつけないと。
完全に夜行性になってしまいました><
ってわけで、気分転換に朝マック♪
久々にベーグルを・・・
・・・
・・
ベーグルないやん!!
グリドルも好きなのでそんなに問題はないのですが、ベーグル食べたかったのでちょっとがっかりでした><
でもグリドルもおいしいですね♪
そのままジムに行って〜ジムの子に作ってもらったスパルタトレーニングメニューを頑張りました><
これ絶対やせると思います。。。
夜はO君と待ち合わせてラーメン食べに行きました〜。
昨日の愚痴をたっぷり聞いてもらっちゃいました^^;
まあ、見返りとして存分にノロケ話を聞いてますので、まあチャラってことで。
昨日の件、中身は難しいんですよね〜。相手の態度がむかつくってのは他の人でもそうだったと思うんですが、会話の中身については賛否両論だと思います。
システム対個人 って感じです。
例えば、野球とかでスター選手っていますよね。
一人で客を呼べると言われるような、偉大な選手です。
でもその選手が「俺の人気で客が来てる」って言っていいかというと、それは違うと思うわけです。
「きれいな客席」
「きれいなグラウンド、芝」
「選手のバット作る人、ボール作る人」
「照明係」
「ビールの売り子」
とか、裏方の人たち抜きに野球選手だけで観客を球場に集めてるとは考えにくいわけです。だから野球選手には裏方にきちんとサービスする選手がいたりするわけで、安心、安全に観戦できる雰囲気があるから観客は球場にやってくるわけです。
もちろん選手の質とかが重要なことに異論はありませんが、そういった目に見えにくい形の貢献というのは決して無視してはいけないものだと思うわけです。
つまり、スター選手がホームランを打つことより、球場作ることのほうが大事だろ、と。
医療の話だと、研究室でデータ出す基礎の先生や、検査器具作る業者や、薬剤師や、事務や、検査技師や、いろいろそういった人の仕事をシステムとして整えることで、結果として現場の医師が診察したり治療したりできるわけであって、患者の命が助かった場合、それはシステムとしての成果であって、医師個人の力とは別の部分だと思うわけです。もちろん個人の力も大きな部分を占めるとは思いますが。おいしいパン屋も、小麦粉やオーブンがないとパン作れないのと原理は一緒じゃないかなーと。パン屋の仕組みは全く知りませんが、自力でオーブン作るパン屋は少数派だと思います。
だから、「俺が助けた命だ」とか言われると、ちょっと違うんじゃないかなと。診察の質がいいこと、技術的に優れていることと、命を助けたかどうかと言うのは話が別だと思うわけです。砂漠の真ん中で一人で助けたとかならわかりますが、周りの助けあってのことですし。
長くなったし疲れ気味なのでこの辺で。今度考えまとめようかな。
とりあえずどんな世界でも、チーム性は大事だと思います。
・・・ロアードも、もう少し丸くなったほうがいいかなーとは思います。気をつけないと。
完全に夜行性になってしまいました><
前半愚痴+後半は昔の話です〜。(最近ブログが趣味っぽくなってるような)
今日はグリーンともう一人と、3人でご飯食べに行きました。
鍋。
楽しく食べるはずだったのですがー。。。
もう一人が、延々と仕事+将来の進路の話。
正直言ってこの一年勉強だけだった私にとって仕事の細かい話はわからないわけで話に参加しようがない+将来の進路の話についてはこっちの見解は無視&「仕事はじめたらわかりますよ」的な扱いで、もはや何をしゃべればいいのかと・・・。
昔はもうちょっときちんと話できる人だと思ったのですが、そういう気分の日だったんですかねえ。
昔友人に自分の悩みばかり相談して「こっちの話も聞かずに自分の相談ばかりするのは対等じゃない」とお叱りを受けたことがあるのですが、今日みたいな感じだったのかなーと思うと、改めて悪いことしたな・・・と思いました。
反面教師って大事ですね。
ロアードもお叱りを受けたように一言言うべきだったのかもしれませんが、言えないあたりがよくも悪くもロアード的。どうするべきだったのかはゆっくり考えようと思います。
愚痴ばっかりになりそうだったのですが、家に帰ってからメールで聞いた話〜。
大学のとき一番尊敬してた先生が、別のところに行っちゃうようです><
接点は少なかったのですが、20歳くらいの頃、鬱気味だったときにいろいろお世話になって、ああいうカッコいい大人になりたいなーと思ったものでした。
数少ない「恩師」と呼べるような人です。向こうはこっちのこと覚えてなさそうな気がしますが。。。
昔のこといろいろ考えてたら、もう4時半。もっと書きたいのですが、もう夜中です。うはー。
明日は寝坊しそうですが、とりあえず寝ますかね><
鍋は楽しめませんでしたが、お世話になった先生のこと思い出して、いろいろ人生について考えられました〜。人と人とのつながりって大事ですね。これからもいい出会いがありますように。
今日はグリーンともう一人と、3人でご飯食べに行きました。
鍋。
楽しく食べるはずだったのですがー。。。
もう一人が、延々と仕事+将来の進路の話。
正直言ってこの一年勉強だけだった私にとって仕事の細かい話はわからないわけで話に参加しようがない+将来の進路の話についてはこっちの見解は無視&「仕事はじめたらわかりますよ」的な扱いで、もはや何をしゃべればいいのかと・・・。
昔はもうちょっときちんと話できる人だと思ったのですが、そういう気分の日だったんですかねえ。
昔友人に自分の悩みばかり相談して「こっちの話も聞かずに自分の相談ばかりするのは対等じゃない」とお叱りを受けたことがあるのですが、今日みたいな感じだったのかなーと思うと、改めて悪いことしたな・・・と思いました。
反面教師って大事ですね。
ロアードもお叱りを受けたように一言言うべきだったのかもしれませんが、言えないあたりがよくも悪くもロアード的。どうするべきだったのかはゆっくり考えようと思います。
愚痴ばっかりになりそうだったのですが、家に帰ってからメールで聞いた話〜。
大学のとき一番尊敬してた先生が、別のところに行っちゃうようです><
接点は少なかったのですが、20歳くらいの頃、鬱気味だったときにいろいろお世話になって、ああいうカッコいい大人になりたいなーと思ったものでした。
数少ない「恩師」と呼べるような人です。向こうはこっちのこと覚えてなさそうな気がしますが。。。
昔のこといろいろ考えてたら、もう4時半。もっと書きたいのですが、もう夜中です。うはー。
明日は寝坊しそうですが、とりあえず寝ますかね><
鍋は楽しめませんでしたが、お世話になった先生のこと思い出して、いろいろ人生について考えられました〜。人と人とのつながりって大事ですね。これからもいい出会いがありますように。
本当のことが言えない世の中
2008年2月4日 真面目な話に、なってきたような気がします。
言論統制っていうか・・・。
某歌手が羊水がどうこうって発言をしたのを、世間がやけに叩いてるわけですが、
「言い方は乱暴だが、あながち事実無根とは言い難い」
という気がします。
言い方については否定されるべきですが、内容まで否定するのはどうかなと。
例えば体重増えた相手に「この豚が!」とか言ったらケンカになるのは当然ですが、やせた方がいいのは事実だったりするわけです。
コメンテーターの方々とか、もう少し調べたほうがいいんじゃないかなーって思うことは多いです。知識のない人が知識人っぽいしゃべり方をすると、勘違いする人も多そうですね。
厳密に35で区切る理由は特にないわけですが、年齢を重ねるにしたがってリスクは上昇するので、35からは高リスク妊娠の扱い
っていうのは、理系の人間にとってはわりと常識だったりするわけで、産婦人科の方々も35を越えたら高リスクと扱うようです。
難産リスクとか、高血圧とか、その他もろもろのことがあるのですが、突然知識人の顔するわけにもいかない芸能人の立場考えると、やむを得ないような。
まあ、もうちょっといい方はあると思いますけど。
とはいえ、無事に生まれる確率が歳を取るにつれてじわじわ下がって行くだけなので、35過ぎた親から無事生まれた人が何か心配する必要はないと思います。
タバコ、アルコール、高齢は出産において高いリスクになることは妊娠するにあたって知っておいたほうがいいことなのですが、なぜか知らない人が多いですよね。
赤ちゃんの健康考えたら、まずは自分の体から・・・ってわけです。健康に気をつけることは大事なのです。
なんで安産の神社やお守りがあるのかって考えてみたら、お産がどれだけ大変かわかりそうなものなんですが・・・。
なんでもうまく行くならわざわざ神社とか建てませんよねぇ。
医学的なことはメルクマニュアルや産婦人科の先生のHPで調べさせてもらってます。メルクマニュアル便利〜。
最近何がホントで嘘かわからなくなってきましたが、そこらの記者よりは産婦人科の先生や医学的なホームページに書いてる内容のほうが真実に近いかな、と思ってます。
言論統制っていうか・・・。
某歌手が羊水がどうこうって発言をしたのを、世間がやけに叩いてるわけですが、
「言い方は乱暴だが、あながち事実無根とは言い難い」
という気がします。
言い方については否定されるべきですが、内容まで否定するのはどうかなと。
例えば体重増えた相手に「この豚が!」とか言ったらケンカになるのは当然ですが、やせた方がいいのは事実だったりするわけです。
コメンテーターの方々とか、もう少し調べたほうがいいんじゃないかなーって思うことは多いです。知識のない人が知識人っぽいしゃべり方をすると、勘違いする人も多そうですね。
厳密に35で区切る理由は特にないわけですが、年齢を重ねるにしたがってリスクは上昇するので、35からは高リスク妊娠の扱い
っていうのは、理系の人間にとってはわりと常識だったりするわけで、産婦人科の方々も35を越えたら高リスクと扱うようです。
難産リスクとか、高血圧とか、その他もろもろのことがあるのですが、突然知識人の顔するわけにもいかない芸能人の立場考えると、やむを得ないような。
まあ、もうちょっといい方はあると思いますけど。
とはいえ、無事に生まれる確率が歳を取るにつれてじわじわ下がって行くだけなので、35過ぎた親から無事生まれた人が何か心配する必要はないと思います。
タバコ、アルコール、高齢は出産において高いリスクになることは妊娠するにあたって知っておいたほうがいいことなのですが、なぜか知らない人が多いですよね。
赤ちゃんの健康考えたら、まずは自分の体から・・・ってわけです。健康に気をつけることは大事なのです。
なんで安産の神社やお守りがあるのかって考えてみたら、お産がどれだけ大変かわかりそうなものなんですが・・・。
なんでもうまく行くならわざわざ神社とか建てませんよねぇ。
医学的なことはメルクマニュアルや産婦人科の先生のHPで調べさせてもらってます。メルクマニュアル便利〜。
最近何がホントで嘘かわからなくなってきましたが、そこらの記者よりは産婦人科の先生や医学的なホームページに書いてる内容のほうが真実に近いかな、と思ってます。
今日は勉強だけだったので土曜の日記〜。
昼からゴールド氏のお友達の人がやってる会社のセミナーに遊びに行きました。
悩みとかをすばやく解決して〜って感じのことをカウンセリングとかでやっていくところらしくて、それの宣伝と新年会って感じ。
で、今年の目標立ててみましょう〜とか、セミナーが一時間半くらいあったのですが・・・
途中で見た象さんのムービーに涙涙。
人生後一月だったら何するーって、考えさせられちゃいました。
ちょっと今まで生き方甘かったかなあと。それなりにはやってたんですが、もっと力強く生きないとーって思ったセミナーでした。
そのあと豪華中華料理の新年会でおしゃべりして、帰りはゴールド氏と二次会→そのまま家に泊めてもらいました。
二次会は一変して、修学旅行のノリみたいな感じで、恋愛話ばかりでしたが。。。
結婚するならどんな相手がいいかとか、語りつくしちゃいました(汗)
とても楽しかったので9点
昼からゴールド氏のお友達の人がやってる会社のセミナーに遊びに行きました。
悩みとかをすばやく解決して〜って感じのことをカウンセリングとかでやっていくところらしくて、それの宣伝と新年会って感じ。
で、今年の目標立ててみましょう〜とか、セミナーが一時間半くらいあったのですが・・・
途中で見た象さんのムービーに涙涙。
人生後一月だったら何するーって、考えさせられちゃいました。
ちょっと今まで生き方甘かったかなあと。それなりにはやってたんですが、もっと力強く生きないとーって思ったセミナーでした。
そのあと豪華中華料理の新年会でおしゃべりして、帰りはゴールド氏と二次会→そのまま家に泊めてもらいました。
二次会は一変して、修学旅行のノリみたいな感じで、恋愛話ばかりでしたが。。。
結婚するならどんな相手がいいかとか、語りつくしちゃいました(汗)
とても楽しかったので9点
今日は久々にオルゴールの曲聴いてました。
懐かしい曲がいっぱいで思わずホロリと・・・^^;
まだ何も変わってないけど、少なくても気分がだいぶすっきりしてきました。
吹っ切れたなんて、ずっと強がりだったのかな。
次はもっと頑張ろう。何も怖がることなんてないはず。
最高の時間を教えてもらったから、今度はそれを伝えていこう。
自信を持ってやっていけば、いつかきっとうまく行くはず。
一日一日、ちょっとずつ前に進んでいこう。
先に北極にたどり着いた人がいるなら、南極を目指せばいいわけです。
懐かしい曲がいっぱいで思わずホロリと・・・^^;
まだ何も変わってないけど、少なくても気分がだいぶすっきりしてきました。
吹っ切れたなんて、ずっと強がりだったのかな。
次はもっと頑張ろう。何も怖がることなんてないはず。
最高の時間を教えてもらったから、今度はそれを伝えていこう。
自信を持ってやっていけば、いつかきっとうまく行くはず。
一日一日、ちょっとずつ前に進んでいこう。
先に北極にたどり着いた人がいるなら、南極を目指せばいいわけです。
最近心が折れて、だんだん自暴自棄になる日が増えてました。
昼間から勉強もせず遊ぶわけでもなく、ただぼーっとするだけの毎日。かけることも限られてて、日記も当然何を書いていいのかわからず。
ちょっと長くなりますが、久々にゆっくり文章を書いてみようと思います。
このままじゃいけないと思って、今日は久々に昔を振り返ってました。りこと毎日しゃべってた頃のこと。楽しかった思い出の中に、大事なものがあると信じて、ゆっくり思い出してみました。
毎日チャットしてた頃、悩みがあるたびにいつも励ましてもらってました。話せることは全部話して、それを全部受け入れてもらえるっていう心強さ。あの頃自信にあふれてたのは、何があっても支えてくれる人がいてくれたからだったんですね。おかげで頼もしいと思われることは多かったみたいで、当時は結構頼られキャラだったような気がします。
あの頃のおかげで、今でも友人に相談事されたりすることは多いです。行動力も身についたし、人間としてずいぶん成長できたと思います。
あの子としゃべらなくなってから、大事な決定が全然できなくなりました。自分の人生に自信がもてないから、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。
最近は飲み会に行っても、いろんな人と話しても、わかるのは自分を理解してくれる人がいないってことだけ。ずっと気付いてなかったけど、りこは人の心を本当に深く理解してくれる人でした。
失ったものの大きさはわかっているつもりだったけど、少しずつまだわかり始めたばかりなのかなと思うと、ぞっとします。
最近は、りこがいなくなった苦しさから逃げたくて、一生懸命嫌な部分探そうとした時期もありました。嫌いになれれば、他の人がよく見えるのかなって。今でも飲み会とかでは誰にも興味持てないんですよ。
前を見れなくなったから、去年の8月のメール、ゆっくり読み返してました。まるで、今の自分に語りかけてくれてるみたい。ずっと先のことを、見てくれてたのかな。天然でそういうことできちゃう不思議なところあったからなあ・・・。
今日は落ち込んだ気分で文章書き始めてたんですが・・・
昔のあの子と語るだけでも、ずいぶん勇気が出てきました。
大事なのは真実を見つめること。どんなに自分を騙しても、今でも好きだし、ずっと心の中に残ってる。
あの子がいたから、今の自分がいる。全部、あの子のおかげなんだから。
りこのこと、今でも大好きだから、絶対幸せになろう。
もっといい人見つけてね、幸せになってねって言ってくれたから、絶対幸せにならないと。
安いプライドなんて捨てちゃえばいい。今でも影で応援してくれてるって信じれば、なりふりかまってなんかいられない。
だいぶ、気持ちが落ち着きました。
きっと、りこも幸せに過ごしてくれてる。
落ち込んでるだけの恥ずかしい姿は、もう見せたくないな。
一人でいると気弱な自分は無理かなってすぐ思っちゃうけど、あの子がいた頃は、なぜかそんなことでもうまく行ったっけ。みんなが無理っていうことでも、「アムなら大丈夫」って言って、いつも助けてくれた。
行き詰ってるように見えるのは、心の弱さがそう見せてるだけなのかな。
今でも応援してくれてるって信じて、もう一度頑張ってみよう。
昼間から勉強もせず遊ぶわけでもなく、ただぼーっとするだけの毎日。かけることも限られてて、日記も当然何を書いていいのかわからず。
ちょっと長くなりますが、久々にゆっくり文章を書いてみようと思います。
このままじゃいけないと思って、今日は久々に昔を振り返ってました。りこと毎日しゃべってた頃のこと。楽しかった思い出の中に、大事なものがあると信じて、ゆっくり思い出してみました。
毎日チャットしてた頃、悩みがあるたびにいつも励ましてもらってました。話せることは全部話して、それを全部受け入れてもらえるっていう心強さ。あの頃自信にあふれてたのは、何があっても支えてくれる人がいてくれたからだったんですね。おかげで頼もしいと思われることは多かったみたいで、当時は結構頼られキャラだったような気がします。
あの頃のおかげで、今でも友人に相談事されたりすることは多いです。行動力も身についたし、人間としてずいぶん成長できたと思います。
あの子としゃべらなくなってから、大事な決定が全然できなくなりました。自分の人生に自信がもてないから、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。
最近は飲み会に行っても、いろんな人と話しても、わかるのは自分を理解してくれる人がいないってことだけ。ずっと気付いてなかったけど、りこは人の心を本当に深く理解してくれる人でした。
失ったものの大きさはわかっているつもりだったけど、少しずつまだわかり始めたばかりなのかなと思うと、ぞっとします。
最近は、りこがいなくなった苦しさから逃げたくて、一生懸命嫌な部分探そうとした時期もありました。嫌いになれれば、他の人がよく見えるのかなって。今でも飲み会とかでは誰にも興味持てないんですよ。
前を見れなくなったから、去年の8月のメール、ゆっくり読み返してました。まるで、今の自分に語りかけてくれてるみたい。ずっと先のことを、見てくれてたのかな。天然でそういうことできちゃう不思議なところあったからなあ・・・。
今日は落ち込んだ気分で文章書き始めてたんですが・・・
昔のあの子と語るだけでも、ずいぶん勇気が出てきました。
大事なのは真実を見つめること。どんなに自分を騙しても、今でも好きだし、ずっと心の中に残ってる。
あの子がいたから、今の自分がいる。全部、あの子のおかげなんだから。
りこのこと、今でも大好きだから、絶対幸せになろう。
もっといい人見つけてね、幸せになってねって言ってくれたから、絶対幸せにならないと。
安いプライドなんて捨てちゃえばいい。今でも影で応援してくれてるって信じれば、なりふりかまってなんかいられない。
だいぶ、気持ちが落ち着きました。
きっと、りこも幸せに過ごしてくれてる。
落ち込んでるだけの恥ずかしい姿は、もう見せたくないな。
一人でいると気弱な自分は無理かなってすぐ思っちゃうけど、あの子がいた頃は、なぜかそんなことでもうまく行ったっけ。みんなが無理っていうことでも、「アムなら大丈夫」って言って、いつも助けてくれた。
行き詰ってるように見えるのは、心の弱さがそう見せてるだけなのかな。
今でも応援してくれてるって信じて、もう一度頑張ってみよう。
明日はちょっとした一日になればいいなって思ってるロアードです。
今日は自分を見つめる一日にしました。
お気に入りの本読んだりしながら、自分とにらめっこ。
うまく言えないけど、やっと自分の心が帰ってきたような気がします。
去年からずっと心が荒れっぱなしで、「昔の自分ならどうしてるか」頭で考えて、なんとか普段どおりのフリしてきてたんですが・・・。
ようやく復活!
昔楽しかった頃の、暖かい気持ちがやっと帰ってきました。
自分の行動に自信と責任を持って、やれるだけのことをやっていこう。
昔暖かさを教えてくれた人に少し感謝しながら、ゆっくり寝ることにします^^
そろそろ、本気で前に踏み出してもいい頃のようです。
今日は自分を見つめる一日にしました。
お気に入りの本読んだりしながら、自分とにらめっこ。
うまく言えないけど、やっと自分の心が帰ってきたような気がします。
去年からずっと心が荒れっぱなしで、「昔の自分ならどうしてるか」頭で考えて、なんとか普段どおりのフリしてきてたんですが・・・。
ようやく復活!
昔楽しかった頃の、暖かい気持ちがやっと帰ってきました。
自分の行動に自信と責任を持って、やれるだけのことをやっていこう。
昔暖かさを教えてくれた人に少し感謝しながら、ゆっくり寝ることにします^^
そろそろ、本気で前に踏み出してもいい頃のようです。
書くことがなくて困ってます。
普通すぎる一日が、2日ほど続くと・・・どうにも困ったもんです。
今日もまったり自己分析。
どうにもロアードはお人よしだと勘違いされやすいようです。
全然そんなことないんですけどね。
行動パターンが独特なので、自己分析も難しいです。
そういえば、「対人マニュアル」みたいな感じでマニュアルどおり利用しようとしてくる人とかには、めっぽう強いです。
いや、見破るのが得意ってわけで、そこから仕返ししたりするのは得意ではないんですがね^^;
お人よしだと思って便利に利用されたら厳しいですよね。かといって急に牙むくと、「大人しい人ほど、怒ると怖い」とか的外れなこと言われそうですし。
そこら辺の対応方法と、自己評価の無駄な低さ等、なおさないといけないところはいろいろあるようです。
自分で心理学を勉強しつつ、自分で治す、と。・・・カウンセリング受けたほうが早いんですかね(汗)
ふとしたときに、視野が昔より広いことに気付きます。周りが見えるようになった分、自分が小さく見えるんですかねー・・・。
普通すぎる一日が、2日ほど続くと・・・どうにも困ったもんです。
今日もまったり自己分析。
どうにもロアードはお人よしだと勘違いされやすいようです。
全然そんなことないんですけどね。
行動パターンが独特なので、自己分析も難しいです。
そういえば、「対人マニュアル」みたいな感じでマニュアルどおり利用しようとしてくる人とかには、めっぽう強いです。
いや、見破るのが得意ってわけで、そこから仕返ししたりするのは得意ではないんですがね^^;
お人よしだと思って便利に利用されたら厳しいですよね。かといって急に牙むくと、「大人しい人ほど、怒ると怖い」とか的外れなこと言われそうですし。
そこら辺の対応方法と、自己評価の無駄な低さ等、なおさないといけないところはいろいろあるようです。
自分で心理学を勉強しつつ、自分で治す、と。・・・カウンセリング受けたほうが早いんですかね(汗)
ふとしたときに、視野が昔より広いことに気付きます。周りが見えるようになった分、自分が小さく見えるんですかねー・・・。
12日、土曜日のこと。初めから全部まとめて書いておこう。
発端になったのは2月の事で〜
飲み会帰りに、クラスの子に迷惑をかけたんですよね。
飲み会の駅から、帰り道、その子が降りる駅まで無理やり話しかけて〜・・・。
そのときは飲んでてあまり記憶がなかったんですが、3月頃に同じ駅使ったとき、気づいたわけです。
「これ、めっちゃ距離あるやん・・・。」
つまり間の記憶が全然ない!
覚えてるのは〜ちょっと困った風なその人のしぐさと〜会話の断片のみ。
・・・やっちゃった・・・。
去年の夏から、周りに見苦しい姿を見せることも多かったのですが、自己嫌悪はピークに。
3月に謝りに行こうと思ったんですが・・・たまに目があうと、恐ろしかったりして謝れず。
メアド知らないので、手紙で謝ろうと4月にその人と同じ仕事場の人に頭下げて頼んだんですが〜・・・3週間も放置され。賞味期限切れた頃に届けてくれたようですが、腑に落ちないものがずっとあったんですよね。
で、例の土曜日。普段どおりコンビニでコーヒー買って飲んでたら〜・・・なぜかその人が歩いてきました。
勇気を振り絞って謝ったら
「いえ〜」と言ってくれて、1,2分話してもらえました。その後すぐにコンビニに入っちゃいましたけどね^^;
あのタイミングでコンビニで会うなんて、ありえない確率だと思うんですよね。ラッキーってあるんだなあって思いました。
許されたのかなって思うと、心がすごく軽くなりました。
なんだかすごく癒されました。憧れの子だったので、嫌われてるかもなあって思うと、残念ですけどね><
りこがいなくなってから、一人じゃ何もできなくなってた自分が、最近やっと自信を持って動けるようになりました。
やっと前向きな自分に戻れた、そんな一日でした。
発端になったのは2月の事で〜
飲み会帰りに、クラスの子に迷惑をかけたんですよね。
飲み会の駅から、帰り道、その子が降りる駅まで無理やり話しかけて〜・・・。
そのときは飲んでてあまり記憶がなかったんですが、3月頃に同じ駅使ったとき、気づいたわけです。
「これ、めっちゃ距離あるやん・・・。」
つまり間の記憶が全然ない!
覚えてるのは〜ちょっと困った風なその人のしぐさと〜会話の断片のみ。
・・・やっちゃった・・・。
去年の夏から、周りに見苦しい姿を見せることも多かったのですが、自己嫌悪はピークに。
3月に謝りに行こうと思ったんですが・・・たまに目があうと、恐ろしかったりして謝れず。
メアド知らないので、手紙で謝ろうと4月にその人と同じ仕事場の人に頭下げて頼んだんですが〜・・・3週間も放置され。賞味期限切れた頃に届けてくれたようですが、腑に落ちないものがずっとあったんですよね。
で、例の土曜日。普段どおりコンビニでコーヒー買って飲んでたら〜・・・なぜかその人が歩いてきました。
勇気を振り絞って謝ったら
「いえ〜」と言ってくれて、1,2分話してもらえました。その後すぐにコンビニに入っちゃいましたけどね^^;
あのタイミングでコンビニで会うなんて、ありえない確率だと思うんですよね。ラッキーってあるんだなあって思いました。
許されたのかなって思うと、心がすごく軽くなりました。
なんだかすごく癒されました。憧れの子だったので、嫌われてるかもなあって思うと、残念ですけどね><
りこがいなくなってから、一人じゃ何もできなくなってた自分が、最近やっと自信を持って動けるようになりました。
やっと前向きな自分に戻れた、そんな一日でした。