本当のことが言えない世の中
2008年2月4日 真面目な話に、なってきたような気がします。
言論統制っていうか・・・。
某歌手が羊水がどうこうって発言をしたのを、世間がやけに叩いてるわけですが、
「言い方は乱暴だが、あながち事実無根とは言い難い」
という気がします。
言い方については否定されるべきですが、内容まで否定するのはどうかなと。
例えば体重増えた相手に「この豚が!」とか言ったらケンカになるのは当然ですが、やせた方がいいのは事実だったりするわけです。
コメンテーターの方々とか、もう少し調べたほうがいいんじゃないかなーって思うことは多いです。知識のない人が知識人っぽいしゃべり方をすると、勘違いする人も多そうですね。
厳密に35で区切る理由は特にないわけですが、年齢を重ねるにしたがってリスクは上昇するので、35からは高リスク妊娠の扱い
っていうのは、理系の人間にとってはわりと常識だったりするわけで、産婦人科の方々も35を越えたら高リスクと扱うようです。
難産リスクとか、高血圧とか、その他もろもろのことがあるのですが、突然知識人の顔するわけにもいかない芸能人の立場考えると、やむを得ないような。
まあ、もうちょっといい方はあると思いますけど。
とはいえ、無事に生まれる確率が歳を取るにつれてじわじわ下がって行くだけなので、35過ぎた親から無事生まれた人が何か心配する必要はないと思います。
タバコ、アルコール、高齢は出産において高いリスクになることは妊娠するにあたって知っておいたほうがいいことなのですが、なぜか知らない人が多いですよね。
赤ちゃんの健康考えたら、まずは自分の体から・・・ってわけです。健康に気をつけることは大事なのです。
なんで安産の神社やお守りがあるのかって考えてみたら、お産がどれだけ大変かわかりそうなものなんですが・・・。
なんでもうまく行くならわざわざ神社とか建てませんよねぇ。
医学的なことはメルクマニュアルや産婦人科の先生のHPで調べさせてもらってます。メルクマニュアル便利〜。
最近何がホントで嘘かわからなくなってきましたが、そこらの記者よりは産婦人科の先生や医学的なホームページに書いてる内容のほうが真実に近いかな、と思ってます。
言論統制っていうか・・・。
某歌手が羊水がどうこうって発言をしたのを、世間がやけに叩いてるわけですが、
「言い方は乱暴だが、あながち事実無根とは言い難い」
という気がします。
言い方については否定されるべきですが、内容まで否定するのはどうかなと。
例えば体重増えた相手に「この豚が!」とか言ったらケンカになるのは当然ですが、やせた方がいいのは事実だったりするわけです。
コメンテーターの方々とか、もう少し調べたほうがいいんじゃないかなーって思うことは多いです。知識のない人が知識人っぽいしゃべり方をすると、勘違いする人も多そうですね。
厳密に35で区切る理由は特にないわけですが、年齢を重ねるにしたがってリスクは上昇するので、35からは高リスク妊娠の扱い
っていうのは、理系の人間にとってはわりと常識だったりするわけで、産婦人科の方々も35を越えたら高リスクと扱うようです。
難産リスクとか、高血圧とか、その他もろもろのことがあるのですが、突然知識人の顔するわけにもいかない芸能人の立場考えると、やむを得ないような。
まあ、もうちょっといい方はあると思いますけど。
とはいえ、無事に生まれる確率が歳を取るにつれてじわじわ下がって行くだけなので、35過ぎた親から無事生まれた人が何か心配する必要はないと思います。
タバコ、アルコール、高齢は出産において高いリスクになることは妊娠するにあたって知っておいたほうがいいことなのですが、なぜか知らない人が多いですよね。
赤ちゃんの健康考えたら、まずは自分の体から・・・ってわけです。健康に気をつけることは大事なのです。
なんで安産の神社やお守りがあるのかって考えてみたら、お産がどれだけ大変かわかりそうなものなんですが・・・。
なんでもうまく行くならわざわざ神社とか建てませんよねぇ。
医学的なことはメルクマニュアルや産婦人科の先生のHPで調べさせてもらってます。メルクマニュアル便利〜。
最近何がホントで嘘かわからなくなってきましたが、そこらの記者よりは産婦人科の先生や医学的なホームページに書いてる内容のほうが真実に近いかな、と思ってます。
コメント